ゆるく語る

ガラケー時代の思い出を振り返る

ガラケー全盛期の時代、僕たちは独自の文化を作り上げていた。ワン切り、光るアンテナ、チェーンメール。あの頃のあるあるエピソードを語ります。

睡眠不足の心と体への影響をまとめる

一昨日は夜の3時までブログを書いていて、それからなかなか眠れず、4時半までベッドで苦しんでいた。7時に出社しなければならないので、結局1時間半しか眠らずに家を出た。 出社するなりすぐにレッドブルとコーヒーを流し込み、 「眠らないのが俺の仕事だ」 …

「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」は馬鹿にされたときに心を落ち着かせる魔法の言葉

燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや 超人気漫画の『キングダム』は春秋戦国時代の中国の話です。秦が中国統一を成し遂げ、秦王 政が始皇帝と名乗ったのが紀元前221年。その11年後、始皇帝は天下巡遊の途中、沙丘(河北省平郷県東北)まで来たとき、重病にかかって…

資格マニア、勉強マニアは安全圏でエンジョイしてるだけ

経沢香保子さんのVoicyを聴いていたら、ふと 「資格マニアの人は安全圏でエンジョイしているだけ。そこから一歩深く入って実践に踏み出すのが大事」 というフレーズがあり、身に染みるものがあった。 第148夜 自意識過剰をなおしたい というのも、僕自身が社…

会社が婚活パーティーを主催するのはアリなのか?

2018年8月17日の日経MJ新聞1面に 「しまコン大作戦」 という記事が書かれていた。 なんと、洋服の「しまむら」の社員を対象にした「しまむら限定」の婚活パーティーを会社主導で開催しているというのだ。 「しまコンで検索すると「島での婚活」が大量にヒッ…

「自分を嫌いになるようなことをしない」だけで、自己肯定感が高まっていく

また意識高い記事を書いてしまう罪深い俺を許してほしい。 食後のプリンは全てに通じる 「自分がやるべきこと」をやれば、自分のことを好きになれる 自分との小さな約束を守る 自分の心の声に耳を澄ませる 食後のプリンは全てに通じる 昼ご飯を食べてオフィ…

【ドラクエ5】ビアンカを選ぶか、フローラを選ぶかで男の器が試されている

僕が初めてドラクエ5をやったのは、たしか小学2年生のときだったか。「主人公が勇者」という定番設定とは違って、ドラクエ5の主人公は勇者ではない。 主人公の少年時代からストーリーが始まり、成長し、結婚を経て、生まれた子供が勇者になるのだ。 勇者が…

盆踊りの思い出を誰にも理解されないから、ご当地盆踊りソングを調べてみた

田舎に住んでいた小学校時代、お盆の時期になるとどこからともなく音楽が聞こえてきた。 ...シャンコ♪...シャンコシャンコ♪シャシャンカシャン♪ 遠くから聞こえる盆踊りの曲を探して、近所に住んでいた友達と一緒に歩いた。盆踊りの最後にもらえるお菓子が楽…

「誰が言ったか」よりも「何を言っているか」で判断する

僕が就職活動をしていた頃は、スマホゲームが流行る少し前だったかな。DeNAの人事担当者が会社説明で話していたことが今での印象に残っている。 「DeNAは球形組織を目指しています。ピラミッド型ではなく。一人ひとりが個性を活かせる会社です。DeNAでは『誰…

母親は成功の敵、冒険は成功の母

ONE PIECE70巻の読者質問コーナーで面白い回答があった。 質問: いきなりですが、尾田っちに質問します。ワンピースの登場人物で、母親が不明だったり既に死亡していたりするキャラクターが妙に多いのは何故ですか。 回答: なるほど。まあ。答えは簡単です…

ヒカキンとホリエモンが対談で「毎日続けることの大切さ」を説く

ヒカキンとホリエモンの対談の内容から「成功するために必要な要素」とは何かを解説します。

「年をとったら記憶力が落ちる」に対する個人的な感想

「年をとったら記憶力が落ちる」とよく言われるが、個人的には全くそう思いません。 「脳細胞の数は減少していく一方だから、記憶力が落ちていくのは必然」と昔からよく言われてきました。 しかし、現代の科学の現場では 「人体の構造物は入れ替わりながら維…

ぐっすり眠りたければ夕方以降にコーヒーを飲んではいけない

睡眠に関する記事を書いた後、スタバが併設されているTSUTAYAに行ってきました。夜の21時頃のことです。 コーヒーを飲みながら本を読み、飽きたらTSUTAYAに並んでいる本を立ち読みする...という時間の使い方は、僕の最も幸せなひとときです。それで、ちょっ…

根性で睡眠時間を短くすることはできるけど、脳を働かせることはできない

このブログではたびたび、 睡眠をいかに効率的に取るか 短時間睡眠は可能か 日中の生産性を高めるにはどれくらい眠ればいいか などを考えてきた。同じようなテーマで何度も繰り返しブログを書くということは、自分にとっては重要なテーマということで、今日…

レッドブルを飲んだらお腹を壊すのはなぜか。下痢の原因はおそらく「カフェイン」だった

ここ数年、ずっとお腹がゆるい。仕事中もデート中も家でブログを書いている途中でも急にトイレに行きたくなることは多々あるし、会社の場合はもっとひどい。「こ、これはやばい...やばいぞ...」とトイレに駆け込んだとき、個室が全部埋まっていたときは絶望…

「テレワーク・デイズ」は日本の通勤地獄を変えるか

ツイッターでは全く話題になっていないんですが、7月23日(月)~7月27日(金)の間で「テレワーク・デイズ」なるイベントが開催されます。 テレワーク・デイズのサイトには「2020年に向けた国民運動プロジェクト」なんて書いてあって、要はみんなでテレワー…

介護でも育児でも、人間はもっと楽していいと思うんだ

祖父が他界してからは母と祖母と3人で暮らしてきた。物心ついたときから父親はいない。 大学に入って家を出て、実家には母と祖母が二人暮らし。大学生は年中夏休みみたいなものだから、よく彼女を連れて実家に帰ったものだ。 帰るたびに、祖母は嬉しそうな顔…

親に進路や人生の相談をするべきではないと考える理由

いい歳をしたオッサンがくだらない話を書くことを許してほしい。 親元を離れてもうずいぶん経つけれど、息子としてはいつまでも親のことは心配である。 元気で暮らしているのかな?とか、ちゃんと健康診断行ってるんだろうか?とか、いま幸せだったらいいな…

ベストな睡眠時間は自分で試行錯誤を繰り返して見つけるしかない

短時間睡眠の誘惑 これまで何度も「短時間睡眠」を試し、そのたびに失敗してきた。 日々時間に追われるビジネスマンにとって、 「短時間睡眠」 は恐ろしいほどの魅力がある。 ダイエット中でも甘いものをやめられないように、あるいは喫煙者がタバコを吸って…

他人に愚痴を言わない方がいい。ノートにぶつけて対処すべし。

自分のことを完全に理解してくれる人などいない 仕事をしていると、どうしても愚痴を言いたくなるときがある。 なんでわかってくれないんだ。どうしてうまくいかないんだ。 と、やりきれない現状に苛立ち、やり場のない嘆きを誰かに話したくなるときがある。…

「働き方改革」が浸透しても早く帰ろうとしない人たち

「働き方改革」の進め方 電通の高橋まつりさんの過労死事件があってから、社会が労働環境の改善に大きく動き出した。好景気が続き、雇用の売り手市場が続いていることも背景にあるが、世の中はまさに「勤め人春の時代」である。 「働き方改革」を背景に、自…

仕事でチャットを導入するメリット・デメリット

世間からだいぶ遅れてしまったが、2年くらい前から職場にチャットが導入された。 世の中には色々なチャットシステムがあるが、自分が所属するチームではスタンダードなSlack風のチャットを利用している。それまでメールがコミュニケーションの中心だったが、…

なぜ大人になると時間の流れが早く感じるようになるのか

気付いたら2018年も半分が終わっていた。 ついこの前2018年が始まったと思っていたら、いつの間にか6月である。 時の流れのあまりの早さに背筋が凍る思いだ。 このままあっという間にジジイになってしまうのだろうか? 時間の流れの体感速度は年を取るごと…

人は変われる!ライザップ瀬戸健社長の経歴は努力の歴史だった。

2018年6月1日の日経MJ新聞でRIZAPグループ瀬戸健社長のエピソードが紹介されていた。RIZAP社長のエピソードはたびたび日経MJ新聞で取り上げられる定番ネタでもある。 RIZAPの企業理念は 「人は変われる」 この企業理念は社長の失敗体験から誕生した。 瀬戸健…

日大アメフト部の危険タックル問題が起こるまで、「体育会的な考え方」を疑問に思ったことはなかったんだ

中学のときに初めて「部活動」に参加してからずっと、当たり前のように体育会の文化に染まってきた。中学1年生の4月。先生が体育館に登場したときに 「ちゅーす!」 と挨拶したらぶん殴られた。 「ざけんなよてめぇ」 とグーで殴られ、僕は泣いた。 お母さん…

小嶋陽菜の熱愛相手のIT社長、宮本拓に学ぶ「挑戦することの大切さ」

石原さとみさんに引き続き、小嶋陽菜さんの熱愛が発覚した。相手はDMMグループの会社「ピックアップ」社長の宮本拓さんである。 Yahooニュースによると、もう同棲しているようで、二人の結婚も間近だとか。詳細は5月31日発売の週刊新潮に書かれるようだが、…

楽な儲け話なんてない。楽に稼いでいるように見えるのは、それまでの積み重ねがあるから

5月18日(金)の日経新聞夕刊に 「YouTubeやインスタ『簡単に稼げる』にご用心」 という記事が載っていた。 世間は副業ブームである。今までの「副業禁止」の流れから一転して、政府が主導して副業を後押ししようとしている。 そのような流れの中で、「簡単に…

都会のサラリーマン怒りすぎ問題と、ストレスマネジメントの大切さ

ストレスが身体に与える影響を軽く調べると、ざっと以下のようなものがあるらしい。 高血圧 心臓病 下痢 便秘 偏頭痛 肩こり ネットニュースをだらだらと見てしまう 言葉が乱暴になる 「風邪は万病の元」とも言われるが、実はストレスも万とは言わないまでも…

社会人こそ自己分析が必要だ。秘密のノートに自分をさらけ出すべきだ。

『人生の勝算』の中で、前田裕二さんは 「人生のコンパスを持つことが大事だ」 と言っていた。人生のコンパスとは、言語化された価値観のことである。 自分が何を幸せと定義し、どこへ向かっているのかを僕たちは言葉にして理解していなければならない。 自…

銀行員大転職時代に改めて考えたい、橘玲先生のマックジョブとクリエイティブクラスの話

日経新聞に「銀行員の転職熱が高まっている」という記事が書かれていました。 転職王ゴールド・ロジャーも言ってます。 銀行から転職か?したけりゃさせてやるぜ...... 探してみろ求人の全てをそこに置いてきた(ニヤ...) 世は大転職時代を迎える─── 日経の内…