ウェブを語る

ツイッターの運用で身に付けるべき“覇気”とその鍛え方

最近では「フォロワーを増やせ!フォロワーこそが財産だ!」と言ってフォロワー増やしを煽る風潮は落ち着きつつあるが、ツイッターの世界ではフォロワー数が戦闘力のようになっている面があるのは否定できないだろう。「フォロワー数はファンの数ではなく、…

「ブログは毎日更新しろ」は正しいのか

ブログは毎日更新しろ、呼吸するように更新しろ、毎日ブログを書くのは当たり前で、それすらできないでごちゃごちゃ言うな、という強烈な主張は、かつてのプロブロガー界隈でよく見られた。イケダハヤトさん、マナブさん、タクスズキさん、そしてあだち先生…

「ネットの正義の暴走」に抱いた違和感の正体が見えてきた気がする

ネットの正義の暴走について何度か記事を書いてきたが、僕は「正義」が何かわからずにいた。 あるYouTuberがプロモーションに失敗して炎上した。そのプロモーションの手法を「斬新だ!」と褒めたツイッタラーが四方八方から罵声を浴びせられ、活動自粛に追い…

自責思考の人と他責思考の人の違い

何度も書いているが、最近ネットの正義が暴走しているように見える。 道徳を武器にして、多様性を認めず、他人に暴言を浴びせて大騒ぎする人が増えた結果、些細なことでも炎上してしまう。自分は見逃してしまっていたのだが、環境省が「うなぎを食べるなら事…

大衆の怒りを増幅し連鎖させる“装置”としてのツイッター

最近のツイッターに違和感がある。怒りっぽく、他人をやたらと批判する人が増えているように見える。 謝罪を求め、でも謝っても許さない。謝っている人に追い打ちをかけるようにひどい言葉を浴びせる。「私は傷つきました!」 「あなたは間違っています!」…

レペゼン地球のパワハラ炎上プロモーションに対する世間の反応と戸惑い

僕はそんなに人を好きにはならないが、一度好きになったらその人の全てを肯定的に見てしまう傾向がある。 浮気ばかりしているようなブログを書き続けてきたが、一度惚れ込んだら男に対しても女に対しても一途な人間だと思っている。なので、自分が好きになっ…

専業主婦は悪くない。堂々と「働かない」を選択すればいい

中一の娘に「ママはなんで働かないの?」と聞かれた専業主婦が話題になっていた。「YAHOO!知恵袋」より2019年7月、「Yahoo!知恵袋」に50歳専業主婦。中1の娘から「ママはなんで働かないの?」と聞かれました。と、投稿された。投稿者は専業主婦であることに…

なぜ若者は「 #警察挑発動画 」をTikTokに上げるのか

ニュースを見ていたら「#警察挑発動画」が話題になっていた。 2010年頃はコンビニの冷蔵庫に入ったり、吉野家の牛肉を粗末に扱う様子をツイッターに上げた若者が炎上し、彼らは「バカッター」と呼ばれていた。2019年のバカッターは舞台をTikTokに移し、今度…

仮想通貨アフィリエイト復活で一般人が消耗する暗黒時代が再来するのか

仮想通貨のアフィリエイトがついに復活したそうだ。 2018年のコインチェックの仮想通貨漏洩事件以来、ずっと沈黙を保っていた仮想通貨界隈がざわつき出し、前夜祭の様相を見せている。仮想通貨のアフィリエイトの仕組みはシンプルで、サイトのリンク経由で誰…

フェミニストはなぜ過激になっていくのか

世界経済フォーラムが発表したジェンダーギャップ指数で、日本は149カ国中110位だった。 ジェンダーギャップ指数は様々な項目から計測され、値が1に近づくほど男女平等、値が0に近づくほど男女格差が大きくなると判断される。日本は「教育」や「保健分野」で…

ツイッターにモラハラ警察が増えている件

最近のツイッターでは「その男はモラハラだ!」と他人を糾弾するモラハラ警察が増えている。 ハラスメントは「人が困ること、嫌がらせ」という意味だ。その中でもモラハラ、すなわちモラル・ハラスメントは「精神的な嫌がらせ」を指すらしい。ツイッター上の…

メンヘラな彼女よりも精神が安定している人を選んだほうがいいのは当たり前

「令和の奇術師」というハンターハンターのヒソカみたいな名前のアカウントの方のツイートが拡散されていた。「友情も恋愛も、精神が安定している人を選んだほうがいい」というものだ。 精神が安定しているかの判断ポイントを 謎にしゃべり続けないか ネガテ…

企業広告が過剰に炎上する風潮は今後加速するのか

仲の悪い夫婦だったり、関係が壊れかけたカップルは些細なことがきっかけで喧嘩になる。 なぜ些細なことで喧嘩になるかというと、お互いが常に「相手を否定するきっかけ」を探しているからだ。怒る理由を探しながら生活すると、怒るのが癖になる。その結果「…

はてなブログでアフィリエイトは許されるのか?BANされる条件を調べてみた

はてなブログのBANがツイッターで話題となっていました。こちらがはてなをBANされた理由です。法人プランに切り替えるなどの提案も頂きましたが、僕はワードプレスを選びました。広告収益目的でブログをやるならはてなは避けた方がいいですよ。現場からは以…

「〜〜の評判は最悪って本当?」とタイトルにつけて、クリック率を上げるSEO対策が流行っている件

アフィリエイトサイトのSEOは流行り廃りが激しい。最近流行っている「ネガティブワードによる検索対策」について考察する。

嫌なアンチにはどう対応すればいいのか

ネットで活動していると必ず「アンチ」となる人は出てくる。 アンチの中にはただならぬ情熱で批判を続ける人もいれば、目についたものを反射的に殴る人もいて、そのレベルは様々である。ネットでの人間関係は「友人」となる少数の人を除けば以下のように分類…

食べログの評価は信用できないので、Google Mapのレビューも確認しよう

ここ数年、僕の中で食べログの信用が著しく落ちている。レビューの平均点が高くても良い店とは限らないし、お店のトップページに表示されるレビューの内容が店の実態を表しているともいえない。 高価なレストランには妙に高評価なレビューが並び、店の味や雰…

Googleはツイッターアカウントを見て専門性、権威性、信頼性(E-A-T)を測っているのではないか

先週、人生で初めてアフィリエイトの勉強会のようなものに参加してきた。 リアルでもネットでも友達が少ない僕は当然、たった一人で人目を忍ぶように参加してきたのだが、僕以外の参加者はどうやら知り合い同士だった人も多くいたようで、休憩時間に仲良さそ…

他人のブログをパクっても意味がないし、もったいない

前回、「ブログのパクリ対策と予防策」という記事を書きました。ブログをパクってもお金を稼ごうとしてもGoogleに見破られるし、対策もされるし、告訴される可能性もあるしでいいことないよ。 逆にコンテンツを作る側も予防できる範囲で対策しておこうね、と…

ブログのパクリ対策と予防策

他人のブログの内容をそのまま転記してコンテンツを作っている人がいるようです。成功した人のコンテンツをコピーして自分のブログとして発表し、広告でお金を儲けようとする悪質な手口です。 自分でコンテンツを作るよりもパクった方が早いし楽なのでしょう…

不登校の小学生Youtuberは何がもったいないのか

ツイッターで不登校の小学生Youtuberが話題になっていました。「不登校は不幸じゃない」と主張し、「学校は行きたい時に行く」というスタンスを現在も取り続けているそうです。 琉球新報:「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信…

情報商材屋の悪質な手口。ネットの怪しい高額商材はなぜ売れるのか

インターネットに怪しい情報商材屋が増えています。きっかけはnoteの流行でしょう。noteは「クリエイターを支援する」という理念の元、直接課金ができるシステムを作り上げてきました。 クリエイターが音声、動画、テキスト、写真(画像)をnote上で直接販売…

ネットで恨みを残してはいけない

ツイッターやブログをやっていると、心無いコメントを投げつけられることがある。 露出が増えれば増えるほど罵倒される機会は増え、時に想像もつかない方向から攻撃されることもある。どうしてこの文章をこう解釈されたんだ... 頼む、最後まで読んでくれ... …

何度騙されても僕はネカマを見抜けない

振り返れば騙されてばかりの人生だった。大学に入ったばかりの4月。昼休みの時間に知らない電話番号から電話がかかってきた。 「はい」と出ると、「10万円、払ってもらわな困りますのや」と言われた。 架空請求だった。 目の前が真っ白になった。まさかまさ…

おじさん世代が「ジェンダー系の話題」に触れるときは、ものすごく慎重にならねばならない

ジェンダーにまつわる話題での炎上がものすごく増えている。毎日のように新しい話題で炎上し、何かしら大きな怒りが生まれている。つい先日も、NGTメンバーの暴行事件(?)についてコメントした指原さんに対する松本人志さんのコメントがツイッターで炎上し…

ZOZO前澤友作社長の1億円お年玉企画と『夢をかなえるゾウ』の教訓のつながり

2019年1月5日の夜、ZOZO前澤友作さんがとんでもない企画を生み出しました。ZOZOTOWN新春セールが史上最速で取扱高100億円を先ほど突破!!日頃の感謝を込め、僕個人から100名様に100万円【総額1億円のお年玉】を現金でプレゼントします。応募方法は、僕をフ…

ネット(主にツイッター)の炎上を手堅く回避する方法

ネットでは常に何かに怒っている人がいて、文句をつける対象を探し続けている人がいる。その人達は誰かの言葉の粗を探し、気に食わないものを見つけると反射的に攻撃することが癖になっている。ツイッターはかつてなく炎上しやすい環境になっていて、そこに…

ランチェスター法則をブログやアフィリエイトなどのスモールビジネスに活かすにはどうしたらいいか

『小さな会社★儲けのルール』という本が面白かったので紹介します。この本はランチェスター法則を元に、中小企業や独立直後の自営業の人がどうやってビジネスを成功させるかを説明している本です。 「ランチェスター戦略は弱者のための戦略である」 と聞くと…

ツイッターのフォロワーの増やし方〜王道編〜

ツイッターは麻薬です。「中毒症状がひどくなってきたから、おれはツイッターから離れる!」と何度も何度も誓い、その3日後には我慢できなくなって、ヤク中患者のようにタイムラインに戻ってきました。ツイッターはあまりにも楽しすぎるのです。そして僕のフ…

Googleがウェブサイトをできる限り踏ませないように進化している今、ブロガーにできることは何か

Googleがユーザーの「検索意図」を予測して、検索結果を変化させていることは多くの人が知っているだろう。たとえば、「SMAP SHAKE」と検索すると、一番上にYoutubeの動画が表示される。「SMAP SHAKE」の検索結果検索ボックスの下のタブに注目してほしい。「…