今時の若者はクリスマスの名曲「only holy story」を知らない



J-POPが好きである。

私は音楽を知らない。
おしゃれな曲は知らないし、カラオケでは嵐しか歌わない。

周りの人に「J-POP好きだもん」なんて言ったらけっこう馬鹿にされるが、音楽は人生の目次。

私の目次は、J-POPでできてる。
君の目次は、何でできてる?


同じ世代の人なら思い出を共有できるだろうか。
私の目次に刻まれた曲は、君の目次にも刻まれているだろうか。


この記事で紹介したいのは、私の冬の思い出。
冬のソナタではない。

only holy storyだ。

www.youtube.com


時の流れは恐ろしく、最近の若者はこの曲知らないらしい。

私の高校時代のクリスマスソングといえば、山下達郎の「クリスマス・イブ」でもなく、B'zの「いつかのメリークリスマス」でもなく、steady&co.だった。

無論、全校的に流行っていたかといえばそうでもなく、私の心の中で流行りまくっていたという方が実態に近い。

当時流行ってた「RIPSLYME」の某とカリスマ★降谷建志が一緒になって歌ってて、これはとんでもないコラボになるぞ...と、全俺が注目していた。


あの頃の私は、清く正しく純粋な心を持っていた。
汚れを知らないDTだった。

愛を信じていた。
君と手を繋いで歩くだけで、君が吐いた白い息と一緒に天まで昇れそうだった。

only holy storyはそんなDTの心にグッと響く、クリスマスの名曲なのです。

この曲の歌詞に

「今じゃ遠く離れた場所で 二人をつなぐのは電波だけ

ゲームはすでに終焉ムードなのに 電源オフれない」

という一節がある。


高校生の頃、常に恋愛の終焉モードに追い込まれていた私にとって、この歌詞が響いた。

「もう待っていても何も来ないのに、いつかメールが来るかもと信じて携帯電話をオフれない」

そんな私の心境と妙にシンクロしてしまった。

一日30回、ドコモに「センター問い合わせ」したあの頃。

私がネテロ会長であったなら、感謝のセンター問い合わせを一日一万回続けていたかもしれない。


「電源オフれない」only holy storyを聴き、その後でミスチルの「over」をかけた。

overはこう歌っている。

「いざとなれば 毎晩君が眠りにつく頃 あいも変わらず電話かけてやる」


......やばい奴やん...。

毎晩深夜に電話するのはストーカーだ。しっかりしろ。


それにしてもいざとならなくて本当に良かった。
思春期は何をするかわからない。盗んだバイクで走り出してしまうかもしれない。


中学の時、「初めてできた彼女に家電を着信拒否される」というホラー体験をした僕に「over」は辛すぎた。
毎晩電話をかけてもそもそも電話がつながらないのだ。

ツー...ツー...

しか鳴らない。電源オフれない。オフられた。


君たちゆとり世代にはわからんだろう?

携帯電話がない時代は彼女の母親を買収する必要があった。

母に気に入られないと娘に電話を取り次いでもらえないからだ。

父親が出たときは無言で電話を切る。
一瞬の判断ミスが命取りになる。


LINEで話せる今はいい時代になった。


電源オフれない切なさを今の若者にわかってほしいとは言わない。

でもそこに流れる切ないメロディや、空から雪が降ってくるような寂しげな歌詞は、世代を越えて心に響くに違いない。

クリスマスの思い出の曲は、only holy story。
若者はカラオケで歌ってあげてほしい。

きっと会社のおじさんは喜ぶから。


「君たちは知らない」つながりでこちらもどうぞ→なぜ君たちは「火曜日のサザエさん」を知らないのか。