2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「人を不快にさせずにイジる」を成功させるための3つの条件

人をイジるのは難しい。大前提として、人をイジるときはとびきりの愛情を込めなければならない。自分を格上に見せるためにイジったり、合コン中に話のネタにするためだけにイジる人も稀にいるが、これはどちらかというとイジリというよりイジメに近いからや…

承認欲求は成長のきっかけにもなる

ネットでは承認欲求が馬鹿にされることがよくある。「あの人は承認欲求を満たすために必死だ」とか、「彼の自己PRが激しいのは承認欲求ゆえだ」とか。たしかに自己PRのモチベーションは承認欲求から来ているのかもしれないけれど、僕はこの文脈で「承認欲求…

ツイッターで他人の「いいね」がタイムラインに表示されるようになって、戦闘力のインフレが始まった

ツイッターに染まっている人々は、自分のツイートにたくさん「いいね」がついたり、たくさんリツイートされることを「ツイートが伸びる」と言うんだけど、最近妙にツイートが伸びやすくなってきているように感じる。 それは自分のフォロワーが増えたからとか…

「ネットコミュニティの設計と力」はサロン含め、ネットコミュニティを運営する全ての人に役に立つ素晴らしい本だった

「角川インターネット講座」シリーズの第5巻「ネットコミュニティの設計と力」がめちゃくちゃ勉強になりました。この本は複数のネット界のスター的な執筆者達が、「ネットで流行るコミュニティの作り方」を論じたものです。読者の中にも、はてな会長の近藤淳…

元グーグル副社長の村上憲郎さんの「村上式シンプル英語勉強法」に書かれている英語習得方法をまとめてみた

「村上式シンプル英語勉強法」という本を読みました。 ずいぶん前にベストセラーになった本です。英語の勉強法はいつの時代も売れ続けるコンテンツですね。短めの本で、書いてあることはタイトル通りシンプルです。要約すると、「量をこなせ。英語は学問では…

バレンタインのお返しにシャネルのコットンを渡されたとき、俺たちはどう振る舞うべきなのかを考える

バレンタインのお返しにシャネルかディオールのコットンを渡すことを薦めていた藤原さんが炎上していました。 藤原さんはマッチングアプリで全国1位を取ったというモテ界の強者のようです。 バレンタインデーにたくさんチョコをもらったみんなへ。お返しはDi…

銀座コリドー街で「モテる!」と勘違いするのは女よりも男なのかもしれない

この話は最初から最後まで「羨ましいぞこの野郎!」という老害話なんですが、久しぶりに会った友人がですね、「女を引っ掛けるなんて余裕だよ」なんてほざいてたんですよ。思いっきり得意気に。不敵に微笑みながら。 僕は驚いてしまってですね。いやお前、大…

Team Geekの「ユーザーの信頼貯金を増やしていく」話はどの分野でも大切だと思った。

「Googleに学ぶ良いチームの作り方。謙虚・尊敬・信頼のHRTの原則を大切に。」という記事で、良いチームを作るためには 謙虚(Humility) 尊敬(Respect) 信頼(Trust) の3つを大切にしなければならない、という話をしました。前の記事ではTeam Geekの第3章まで…

「久しぶり。元気にしてる?」の既読スルー率は異常。

正直に告白すると、「久しぶり!元気にしてる?」なんてLINEを送るとき、男としては別に元気にしてるかどうかなんて全然気にしてなくて、「ワンチャンいけないかなぁ」と願っているというのが本音なんだけど、このLINEの返信率がすこぶる悪いのである。 我々…

ツイッターの「ブロック」が危険である理由とミュートを推奨する訳

ツイッターにはブロック機能というものがありまして、使い方は人それぞれです。 「ブロックは敗北。拙者は絶対にブロックなどせぬ」 という人もいれば、 「嫌なものは目に入れてはいけない。すぐにブロックするべき」 という人もいます。使い方は人それぞれ…

心のオッサン化を防ぐためにはどうすればいいか真剣に悩み、そして解決策を考えた。

みんなでカラオケに行ってハッと気付いたのは、「最近の曲を全然知らない」ということだった。1990年〜2000年代の懐メロばかりを歌って、2010年以降はAKB48しか知らない。高校生のとき。 親の世代のおじさんと話すと、おじさんは皆、モーニング娘の話をしよ…

謙虚・尊敬・信頼の「HRTの原則」|Googleに学ぶ良いチームの作り方

「Team Geek Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか」という本を読みました。この本はマネジメントを成功させるための本ではなく、素晴らしいチームを作るための心構えを説く本です。世の中の多くの人は「一人の天才が世界を変えた」というような…

仕事や勉強の集中力を高める方法を27個まとめて紹介する

毎日自分の一日の使い方を反省し、手帳に記録してきました。自分の理想通りに過ごせた日はほとんどなく、毎日反省を繰り返しているにも関わらず、失敗ばかりの日々でした。 どうやったらもっと集中して生産性を高めることができるか?どうやったらもっと自分…