【ドラクエ5】ビアンカを選ぶか、フローラを選ぶかで男の器が試されている



僕が初めてドラクエ5をやったのは、たしか小学2年生のときだったか。

「主人公が勇者」という定番設定とは違って、ドラクエ5の主人公は勇者ではない。


主人公の少年時代からストーリーが始まり、成長し、結婚を経て、生まれた子供が勇者になるのだ。


勇者が初めて登場するのは物語が中盤に差し掛かった頃である。

当時小学生だった僕でさえ、この神設定に痺れた。


まさか自分の息子が勇者になるとは...


と感激した。


そんなドラクエ5で、最も”男”が試される局面は


「嫁選び」


のイベントだろう。


バチェラーよろしく、物語の中盤で

  • ビアンカと結婚するか
  • フローラと結婚するか


を主人公が選ぶ場面があるのだ。


f:id:hideyoshi1537:20180815081649j:plain


ニンテンドーDS版では「デボラ」という新キャラもいて、3人から選ぶことになるらしい。

f:id:hideyoshi1537:20180815081826j:plain

この結婚問題ほど当時の少年達を悩ませたものはなかっただろう。

現実と違ってゲームの結婚はリセットできない。


一度結婚すると、ゲームをクリアしても二度と別れることはできないのだ。


ビアンカ・フローラ問題

小学生時代の僕はちょうど、ドラクエ5の主人公の少年時代と同じくらいの年齢だった。


小さい頃を一緒に過ごした幼馴染と運命の再会を果たし、熱く燃えるような恋に落ち、結婚するのかなあ...なんて、呑気に考えていた。


現実はそんなに甘くない。


連絡を取れる幼馴染などいないし、そもそも名前を覚えている子だって少ないのだ。

人生はゲームとは違う。


さて、そんな幼馴染との運命を信じていた僕は、迷うことなく「ビアンカ」を選んだ。


ビアンカは主人公の幼馴染。

フローラは大富豪の一人娘という設定である。


ちなみにドラクエのwikiに掲載されているアンケート結果によると、当時のプレイヤーは

  • ビアンカを選んだ人・・・81.8%
  • フローラを選んだ人・・・18.4%

となっていたそうだ。

wiki 【フローラ】


王道を行くならやはり、ビアンカなのだろう。

実用性で考えると、最後に「イオナズン」という強力な呪文を覚えるフローラの方が使えそうな気はするのだが、結婚とは実用性では測れないものなのかもしれない。


離婚経験者であるあべしさんが趣深いツイートをされていた。



フローラを避ける理由は「地雷臭」にあるという。

金持ちの家に生まれ、何不自由なく暮らしてきたフローラを鋭い嗅覚で「地雷」と判断し、切って捨てる判断力はさすがの一言である。
トラマナならぬトラウマを思い出したのだろうか。


「馬車の中で荷物となる嫁ではなく、パーティーに参加して金を稼ぐ妻が良い」

という言葉も深い。
人生のパートナーには共に闘ってくれる人を選びたいものだ。


しかし、彼は結婚した後で現実を思い知ることになる。


天空の花嫁は実は、地獄の糞嫁だったという。

スライムナイトのピエール以下の働きしかしない無能なことが判明し、絶望に暮れる様子が伺える。


現実も同じだろう。


結婚したらこんなはずではなかった...と嘆く男女の話はどこからでも聞こえてくる。


天空の花嫁、最高の花婿だと思って結婚した相手が実は糞だったとしても、リセットボタンはなかなか押せない。


そうして人は心の中で叫ぶのだ。



スライムナイトと結婚したほうがマシだった───


と。


f:id:hideyoshi1537:20180815081908j:plain



モンスター爺さんとは、仲間にしたモンスターを預かってくれる人である。

パーティーに加えるモンスターを選んで連れて行くことができる。


しかし人間は一度結婚してしまうと、モンスターのように預けることができない。


馬車の中で培養するしかないのだ。


あべしさんは馬車を陣取るビアンカの様子を見て、リビングを陣取る元妻を思い出したという。
おそらくリビングに居座る元妻を誰かに預けることもできず、苦しい想いをしてきたのではないだろうか。


大切なのは愛だけではない。

ゲームだからこそ「実用性」を考えて、「ピエール以下」と判断された。

f:id:hideyoshi1537:20180815081918j:plain


今思いだすと小学生時代の僕も、ビアンカは馬車で塩漬けにしていた記憶がある。


「お母さん」が馬車で子供(勇者)を応援しているようなイメージでゲームを進めていた。

大人になってからドラクエをやると「應援してくれるお母さん」ではなく「荷物となった嫁がウザい」という視点に変わってくるのだろうか。


受験時代に読んだ国語の参考書に


「名作は子供の頃に読んで、大人になって読み返すとまた違った味わいがある」


と書いてあった。


不朽の名作ドラクエ5も同じなのだろう。

大人になってからやり直すと、また違った味わいがあるのかもしれない。


ちなみにあの頃の僕たちは「ファイナルファンタジー7」でティファを選ぶか、エアリスを選ぶかの選択を迫られた。

その頃を振り返った記事が以下なので、ついでに見ていってほしい。

oreno-yuigon.hatenablog.com