GitHub上に公開された「東京都公式 新型コロナウイルス対策サイト」は危機が生んだ日本の奇跡

東京都が奇跡を起こした。

僕たちは今、信じられない光景を見ている。

文章で説明するよりも、当事者たちのツイートを追った方がわかりやすいだろう。





f:id:hideyoshi1537:20200304223351j:plain
都公式「新型コロナウイルス対策サイト」





東京都を称賛する声


GitHubに公開されたPrinciple。

f:id:hideyoshi1537:20200304224653p:plain
Principle




(補足)東京都の対応の何がすごいのか

「非エンジニアには東京都の対応の何がすごいのかがわかりづらい」という意見をいただいたので、はてなブックマークなどについたコメントをまとめておく。

「新型コロナウイルス対策サイト」の何が奇跡なのか。

  • 元々、役所(行政)の仕事は「会議や稟議、根回しばかりで物事が先に進まない」というイメージがあった
  • そのイメージをひっくり返して、役所とは思えないスピード感で作られた(「新型コロナウイルス対策サイト」は着想から4日程度でリリースしたと思われる)
  • 隠蔽体質と思われがちな役所がデータをオープンにし、誰でも(本当に誰でも)開発に参加できるようにした
  • 開発の場(GitHub)に役所の権威などは持ち込まれず、誰もが善意で「サービスをもっと良くするために」貢献できる
  • 役所のシステムは古臭いと思われていたが、「新型コロナウイルス対策サイト」は今どきの技術が使われていた
  • 開発状況をオープンにしたことで、多くのエンジニアが無償で開発に参加した
  • 日本の危機に多くのエンジニアたちが結集し、これまで磨き続けてきた技術を公に捧げた
  • オープンソースの理想形がまさか「東京都(行政機関)」によって実現されるとは思わなかった

4日間で作られ、その後も多くのエンジニアが“無償で”開発(サービスの改善活動)に参加している「東京都公式 新型コロナウイルス対策サイト」と、
多額の税金と膨大な時間をかけて作られた「厚生労働省のサイト」を比較すると、東京都の何がすごいかがわかりやすいかもしれない(厚生労働省すまん)

f:id:hideyoshi1537:20200305234814p:plain
東京都公式 新型コロナウイルス対策サイト


東京都

厚生労働省

f:id:hideyoshi1537:20200305234345p:plain
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について


「新型コロナウイルス対策サイト」のPrincipleにはこう書かれている。

  • 情報は人に届けてこそ意味がある。UX(ユーザエクスペリエンス)を大切にする
  • 海外の人にも直感的にわかるような表現をする。
  • オープンソース:ソースコードやサイト構築に関するノウハウは可能な限り公開し、他の自治体でも利用できるようにする
  • オープンデータ:わかりやすいデータ形式で、誰でも使えるような形でデータを公開する

使われている技術







台湾もすごいけど、日本も素晴らしい



東京都の対応と対照的な記事

なぜe-Taxは致命的に使いづらいのか