タワーマンションに住んだらモテるのか

モテません。タイトルで結論の予想がついた人もたくさんいそうだが、皆さんの想定通り。タワーマンションに住んでも別にモテない。 それはどんなグレードのタワマンでも変わらない。愛はマンションでは買えない。たしかに夜景が綺麗なマンションに女の子を連…

タワーマンションに住めば幸せになれるのか

「もっと良い部屋に住みたい」 「キレイな夜景が見えるマンションに住みたい」という願望は、地方から東京に出てくる多くの若者が抱きがちな夢だろう。僕も例に漏れず、背の高いマンションに憧れていた。どんな場所でもいい。 タワーマンションに住みさえす…

【感想】WifiレンタルどっとこむでWi-Fiルーターをレンタルしたので使い心地をレビューする

国内旅行のため、WifiレンタルどっとこむでWi-Fiルーターを借りることにしました。 普段使っているLINEモバイルは地図の検索にも時間がかかり、旅行先で調べ物をするのに不便だと思ったからです。あとは、パソコンも持っていくので、旅行先で仕事もできれば…

ローランドのミニマリストな自宅と生き方を見習う

Youtubeで面白い動画を見つけた。 新宿ホスト界の帝王・ROLAND様の自宅を紹介する動画だ。・現代ホスト界の帝王ROLAND。超ミニマリストな自宅を公開。【ROLAND社長-完全密着-】vol.018www.youtube.com 部屋のテーマは「生活感の徹底排除」無駄なものは徹底的…

脳のワーキングメモリを節約する方法

『WILL POWER 意志力の科学』が出てから、「意志力は消耗する」と言われてきた。『WILL POWER』は一度読んだことがある。人は何かを決断するたびに意志力が消耗されていき、意志力が枯渇するとガソリンがなくなった車のように行動力が落ちてしまう。意志力は…

情報を断捨離してリソースの逐次投入を避ける

床中に散らばる「読まなかった本」を見て、どうしてこんなことになったのかと頭を抱えた。本棚から全ての本を取り出してみると、半分以上の本が未読のままだった。 その上、最初の20ページだけ読んで、付箋が貼ったままになっている本も大量にあった。Amazon…

積ん読を防ぐ方法|「今、必要な本だけ」を買おう

Amazonの衝動買いで毎月3万円以上、山のように本を買って読まずに放置していた自分がやっと発見した、積ん読をやめる方法を紹介します。

【おすすめ】日本国内用 Wi-Fiレンタルサービスの選び方のコツ

来週から一週間ほど旅行に行きます。日本国内です。この記事では 旅行中にストレスなくインターネットにつなぎたい 旅行中でも空き時間に仕事がしたい スマホのテザリングだけでは通信量的に不安がある という人のために、できるだけ安く、そしてお得なプラ…

フェミニストによる炎上への過剰反応をやめれば、みんな平和に過ごせる

松尾豊先生の『人工知能は人間を超えるか』という本の「おわりに」で以下のような記述がある。 『人工知能学会誌』の編集委員を10年くらい継続した頃に、副編集委員長にならないかと誘われた。 自分にはできないと辞退したが、再三頼まれて引き受けることに…

なぜ最近のキングダムはつまらなく感じてしまうのか

私はキングダム大好き芸人である。当然Kindleにはキングダム全巻入っているし、ヤンジャンのiPadアプリでキングダムの最新話を買って、毎週木曜日に最新話を朝7時までには読んでいる。キングダムに初めて出会ったのは2017年頃で、デビューは遅かった。 その…

自分で商売やってる人がYouTubeを始めれば収益チャンスは2倍に増える仮説

士業系のYouTuberが最近増えている。飽和してそうだけどメリットはあるのだろうか?というツイートを見ました。士業系YouTuber、最近多いよね。飽和しかけてる気がするし、やるメリットとは…— 藤田華鳳(Kaho Fujita) (@fujikahochan) September 28, 2019 …

「家事は1時間で終わる」への一部の反論が雑すぎる件

田端信太郎さんの「家事は1時間で終わる」発言が炎上し、論争を呼んだ。ウチは子供3人いて、3週間くらい妻が海外に行ってたけど、俺の1日の家事時間、掃除、洗濯、食事・子供のお弁当の用意(3分で済む)など全部で1時間ぐらいだったけどw。12歳未満の子供…

おじさんはなぜ、電車で「八の字」に足を開いて座るのか

電車の中でこの記事を書いている。 隣に座っている50代と思われる男性は足を「八の字」にして、腕を組んで座っている。端的に言うと、邪魔である。電車の座り方は各人の自由だろうが、横に人が座っている状況で「八の字」にするのはどうも周囲への配慮が足り…

司馬遼太郎『城塞』のストーリーと、そこから得られる教訓

司馬遼太郎先生の『城塞』は関ヶ原の戦いから14年後の話。 大坂の陣で徳川家が豊臣家を滅ぼす過程を描いた作品である。滅びに向かっていく物語の性質からか、『城塞』は全編通じて暗い雰囲気が漂っている。徳川家康が「陰湿」という言葉では言い表せないほど…

アニメ『ドラゴンボール超(スーパー)』はドラゴンボールの歴史を汚すひどい作品だ

地球人に出し抜かれドラゴンボールを奪われたときのフリーザのように怒っている。こんなにひどいアニメは人生で初めてだった。僕はこれまで何度も何度も記事で書いてきたように、ドラゴンボールを愛している。小学生の頃はアニメのドラゴンボールを手に汗握…

『一度読んだら絶対に忘れない 世界史の教科書』はなぜわかりやすいのか

教養として世界史をちゃんと学んでみようと思い立ち、『一度読んだら絶対に忘れない 世界史の教科書』を読んでいた。読みながらそのわかりやすさに感動し、学習意欲が大いに刺激された。私は大学受験で世界史を選択しておらず、教科書的なものを真面目に読む…

週刊少年ジャンプの歴史の中で、歴代最強のキャラクターは誰か

私は20年以上少年ジャンプを欠かさず読んできているのだが、「ジャンプで最強のキャラは誰か?」という命題の答えを出せずにいた。歴史に残る名作を生み出し続けてきたジャンプの中でも「王道」とされているのがバトル漫画である。これまで数々のバトル漫画…

その人にとっての常識は「半径5メートルの当たり前」で決まる

常識は「健全な一般人が共通に持っている、または持つべき、普通の知識や思慮分別」とされているが、人によって「普通の知識や思慮分別」は異なる。結婚式場に弁当を持ち込み、式場内で弁当を食べ、その様子をツイッターにアップした女性が一部で話題になっ…

サラリーマンはなぜ、台風で電車が止まっても会社に行くのか

らくかちゃさんの『津田沼駅が大混雑した理由と日本人のアホさ加減について』という記事を読んだ。www.yutorism.jp 2019年9月8日夜に関東を通過した台風15号の影響で電車の運行が乱れ、津田沼駅に長蛇の列ができた。津田沼駅がディズニーのアトラクション状…

【画像あり】コーヒーを毎日飲んだらホワイトニングの効果はどれくらい落ちるのか

私はコーヒーを愛している。どれくらい愛しているかというと、朝起きてから一杯のコーヒーを飲み、仕事の前にもう一杯のコーヒーを飲み、お昼を食べた後に眠気を覚ますためにまたコーヒーを飲み、夕方くらいにもコーヒーを飲む。一杯あたり約300mlのコーヒー…

インフルエンサーは“攻め”と“守り”双方の強さを兼ね備えた王騎将軍を目指すべき

クロネコ屋さんがイケダハヤトさんに熱いラブレターを送っていた。 脱社畜サロン騒動以後、影響力が落ちたイケハヤさんに対し、反省点と今後の振る舞い方をアドバイスした内容だ。イケダハヤトに送る毒入りラブレター【ブロック覚悟で愛を叫ぶ】元記事を読め…

男のモテは“文脈”で決まる

「小学生の頃のように、脚が早かったり、ドッジボールが上手いことで人を好きになりたい」という女性がいた。その気持ちはよくわかる。僕も煩悩を捨てたい。大人は欲が深すぎる。小学生の頃のように脚が早いことやドッチボールが上手いことで人を好きになり…

ツイッターの運用で身に付けるべき“覇気”とその鍛え方

最近では「フォロワーを増やせ!フォロワーこそが財産だ!」と言ってフォロワー増やしを煽る風潮は落ち着きつつあるが、ツイッターの世界ではフォロワー数が戦闘力のようになっている面があるのは否定できないだろう。「フォロワー数はファンの数ではなく、…

「世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ」

世の中に怒り、他人のせいにしても人生何も変わらない、という主旨のツイートに対し、以下のような意見を見つけた。文句を言わずただ社会に適合するのが善と言ってるように見える。生活を改善する努力をしながら権利も主張するのが最適解なのでは。 pic.twit…

『上級国民/下級国民』を読んだ感想

橘玲先生の新刊『上級国民/下級国民』が面白い。 いつもの「経済的独立」や「ファイナンス」「キャリア論」とは違い、「今、世界で起きていること」を論じている。ツイッターやヤフコメ民を見ていて、「なぜ、この人達はいつも怒っているんだろう?」 「な…

長期的な目標は「目標達成ステップ表」にまとめるとスッキリする

これまで様々な目標を立てては失敗ばかりしてきました。一番良くなかったのは、目標を「時間」で立てたときです。 土日は英語の勉強を2時間する 平日は1時間読書する プログラミングの勉強を2時間する みたいに、「何かを何時間やる」と箇条書きした目標は、…

「ブログは毎日更新しろ」は正しいのか

ブログは毎日更新しろ、呼吸するように更新しろ、毎日ブログを書くのは当たり前で、それすらできないでごちゃごちゃ言うな、という強烈な主張は、かつてのプロブロガー界隈でよく見られた。イケダハヤトさん、マナブさん、タクスズキさん、そしてあだち先生…

「投資で不労所得を得る」という幻想

Googleアラートを見ていたら、「半永久的な不労所得は『投資』からしか得ることはできない」という記事が流れてきた。半永久的な不労所得は「投資」からしか得ることはできない記事が掲載されているZUU onlineは「人生経営に必要な『お金と時間』という資本…

「いつでも転職できる人」は信頼できないのか

motoさんの『転職と副業のかけ算』のAmazonのレビューを見ていたら、「(転職前提の人は)仕事ができてもいつ辞めるかわからないし、信頼関係が結べない」というものがあった。 世の中を俯瞰して見る力のある方ですが、その能力を少しでも社会貢献や社会問題…

【感想】『転職と副業のかけ算』は会社員の人生を変える本だ

motoさんの『転職と副業のかけ算』は会社員の人生を変えるかもしれない。「個人で稼ぐ力を持て」 「企業に依存しない会社員になれ」というのは、10年以上前からずっと言われてきたことだ。 もしかしたら20年前の就職氷河期から言われていたのかもしれない。…